#365日モンテディオ WEEK5まとめ
クラブ広報Twitterで展開中の『#365日モンテディオ「1日1ツイート、読むだけで好きになるモンテディオの豆知識365」』、先週1週間のツイートをまとめました。
2019年サポーターと選手がひとつになった、あのゴールを振り返ります!
そして、33年前のチームの活躍を伝える新聞記事も紹介。
読めばもっとモンテディオが好きになる!クラブ広報Twitterのフォローをお願いします!
クラブ広報Twitter:
https://twitter.com/monte_prstaff
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 18, 2022
月曜はクラブの歴史を紹介。
NEC山形は1989年にこの年から始まった山形県社会人サッカーリーグに参戦。
初年度に優勝を決めます。優勝を報じる社内報と当時の山形新聞記事を。
(記事:山形新聞1989年11月14日・27日)
👇ファンクラブ👇https://t.co/69kewq6ri9#montedio pic.twitter.com/CNzjgmn5rA
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 19, 2022
火曜はクラブ史に残る名選手を紹介。
NEC山形は東北リーグ時代から、海外選手や地元選手も旧JFL昇格の原動力としてピッチを駆け回りました。
写真は韓国出身のジョンミョンギ、山形出身の佐藤克也の1995年のプレー。
👇ファンクラブ👇https://t.co/69kewq6ri9#montedio pic.twitter.com/RxucPLmlvK
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 20, 2022
水曜はクラブにまつわる記録を紹介。
2001年までホームゲームを開催していた山形市陸上競技場。
特筆すべきは、勝率の高さ。Jリーグ参入後5勝1敗の勝率0.833。
クラブ史上、永遠に消えることのない”強き”「市陸」。
👇4.23大宮戦情報👇https://t.co/hHd5J83EOR#montedio pic.twitter.com/3whWRSJHVb
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 21, 2022
木曜は次節対戦相手とのエピソードを紹介。
大宮との対戦で忘れられないのは、2019年のプレーオフ1回戦での対戦。
勝利を決定づける82分の山岸祐也のゴール。
サポーターの目の前で歓喜に湧くシーンは忘れられません。
👇4.23大宮戦情報👇https://t.co/hHd5J7M3Xj#montedio pic.twitter.com/boGOaaRP3L
⚽️#365日モンテディオ⚽️
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 22, 2022
金曜はモンテディオに欠かせないメディアを紹介。
地域を代表するメディア 山形新聞。
ホームページでも練習動画の掲載など、クラブの日々の動きを発信。
月イチの「モンテディオプレス」も注目
👇山形新聞・燃えよモンテディオ👇https://t.co/ryZ9i7PhIM @press_yamashin pic.twitter.com/Zwly33JTZT
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 23, 2022
土曜はユニフォームを紹介。
1996年からNEC山形はチーム呼称をモンテディオ山形に。
モンテディオ山形のユニフォームはデザインを一新します。青黄ベースの1997年ユニフォーム。
写真は最後の12番 塩川岳人。
👇グッズ販売情報👇https://t.co/CLVUkPk72S#montedio pic.twitter.com/2bHiYjraof
⚽#365日モンテディオ⚽
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 24, 2022
日曜はサポーターのみなさんを紹介。
2000年、アウェイ甲府戦。富士北麓公園陸上競技場でのサポーターのみなさん。
この年はクラブ始まって以来の不振。その中にあっても、全国どこにもサポーターの姿がありました。
👇ファンクラブ👇https://t.co/69kewqo29H#montedio pic.twitter.com/kF68gaeamm